こんにちは!ふわぱんです。
今日のパンは、基本の山型食パン!
では!行ってみよう~
今日の食パンの特徴
近所のスーパーが、最近リニューアルオープンをしました。
全体的に商品のお値段が安くなって助かっています。
でも、今まで定番で置いてあった商品が微妙になくなってたりして。。。少し困ってるふわぱんです。
そのひとつが強力粉!
私のお気に入りの強力粉(オーマイふっくらパン強力小麦粉)がないー( `ー´)ノ!!
というわけで、今回も『全粒粉入り食パン』に引き続き、スーパーキングを使用しています。

私はスーパーキングはカルディさんで購入しています。
スーパーキングはCOTTAやTOMIZ(富澤商店)で買えますよ。
スーパーキングを使用する作りやすそうな食パンレシピはないかなーと検索して、ぶんちゃんさんのレシピを発見!!
参考にさせてもらいました。
今回のレシピはコッタさんで紹介されている『ぶんちゃんさんのふわふわしっとり♪基本の山食パン』のレシピをベースに我が家に合うように改良させてもらってます。
スーパーキングの特徴としては
粗蛋白13.8%/灰分0.42% 蛋白量が多く、窯伸びが大変良いパン用粉です。焼き上がりの風味が豊かで、しなやかな弾力のパンを作るのに適しています。
強力粉の種類を変えるだけでもパンの焼き上がりが違ってくるので、パン作りはおもしろいんですよねー
お嬢曰く
とのことで。。。
今回も、何回か試作してレシピが安定しました!
結局、シンプルな食パンが我が家は好きなんだよねー(*’ω’*)
ではレシピに行ってみよう~
今日の食パン材料と分量
強力粉・・・・・・・250g
全粒粉・・・・・・・・10g
三温糖・・・・・・・・20g
ドライイースト・・・・・3g
スキムミルク・・・・・10g
塩・・・・・・・・・・・4g
マーガリン・・・・・・20g
水・・・・・・・・・180ml
感想
今回の食パンにも少量ですが全粒粉を入れました!
小麦粉の外皮以外のふすま、胚乳の部分を丸ごと粉にしているのが全粒粉です。
少し入れるだけでも香ばしい風味が感じられて、我が家の好みの仕上がりに(≧▽≦)全粒粉はCOTTAやTOMIZ(富澤商店)で買えますよ。
そして、油脂は、今回もマーガリンを使いました。
ケーキ用マーガリンは、気温が低くてもバターなど他の油脂よりもやわらかいので、冬のパン作りには便利です!!
マーガリンもCOTTAやTOMIZ(富澤商店)にありますよ。
まとめ
パンはとにかく作り始めたら目が離せなく、温度や発酵具合やら気にしなくてはならないのが面倒なところです。(それが本来ならパン作りの楽しいところなのですがね。。。)
その点、HB(ホームベーカリー)だと決まった材料を放り込み、4時間たてばそれなりの食パンが出来上がるというのが今更ながらとても便利なところです。
焼き上がるまでの間にもいろんなことが出来てしまいます。
ちょっとかわったパンは見ただけで拒否る息子氏ですが。。。

今回の基本の山型食パンもお気に召したようです( *´艸`)
そんな息子氏は、
と申しておりました。。。
昨日は、この基本の山型食パンを夕飯の時間に焼き上がるようにHBを設定して、ホワイトシチューを仕込み、焼きたてを大胆にちぎりながらアツアツのシチューに浸しながら食べました~( *´艸`)
お嬢曰く
だそうです。。。
さぁ!明日はどんな食パン焼こうかなー!