こんにちは!ふわぱんです。
最近はコロナでなかなか外出がままなりません。
だから、おウチでパンを焼く機会もますます増えているように思います。
今日のパンは、やわらかハンバーガーバンズ!
ハンバーガーバンズは、ハンバーガー用の丸いパンのことです。
では!行ってみよう~
今日のパンはやわらかハンバーガーバンズ
さて、今日は食パンではなくハンバーガーバンズを焼いてみました!!
そして、粉は北海道江別市産小麦を使用した小麦粉、江別製粉の国産小麦を使いました。

ではレシピに行ってみよう~
やわらかハンバーガーバンズの材料と分量
強力粉・・・・ 200g
薄力粉・・・・・ 50g
砂 糖・・・・・ 20g
ドライイースト・・・3g
スキムミルク・・・10g
塩・・・・・・・・・ 5g
バター・・・・・・25g
全卵・・・・・・ 30g
水・・・・・・・140ml
ゴマ・・・・適量(飾り用)
卵黄・・・・・・・・適量
※卵黄は、上記で使用した残りを使用
- 材料をホームベーカリーへ入れてこね生地を作り、一次発酵まで行う。
- 生地を8個に分けて丸く整えベンチタイム10分。
- 生地をとじ目を上にして置き、めん棒で直径8センチくらいの円状に伸ばす。
- オーブンの発酵機能40℃で30分~40分二次発酵させる。
- 照り用の卵液を塗って、ゴマを振り、190℃で10分~15分焼く。
やわらかハンバーガーバンズのあれこれ
ハンバーガーバンズを発酵させたり、焼いたりする場合、セルクルがあれば形が整います。

でも、私はセルクルを持ってないので、丸くした生地をそのまま焼きました。

その結果、パンを焼いたらお隣どうしがくっついたりしてしまって、形は多少いびつになってしまいましたが、おウチで食べる分には全然問題ありません(*’ω’*)
そして、今回使用した強力粉は、国産小麦、江別製粉の強力粉を使用しました。
この粉で作った生地は、触った感じはもっちりつやつやで、少し手にくっつきやすかったです。
国産小麦だったので、水分量をレシピより少し減らしても良かったかな~と思います。
焼き上がりはもっちりふわふわ。
味は小麦の味と香りでとっても美味しいです。
まとめ
パンはとにかく作り始めたら目が離せなく、温度や発酵具合やら気にしなくてはならないのが面倒なところです。(それが本来ならパン作りの楽しいところなのですがね。。。)
今回はパン生地作りはホームベーカリーで生地を作って一次発酵まで行いました。
そして、生地を分割、成形、二次発酵してオーブンで焼きました。
今回、ハンバーグは挟みませんでしたが、ハムやチーズを挟んで食べましたが、なかなかおいしかった~。
そんな息子氏は、
と申しておりました。。。( *´艸`)
さぁ!明日はどんな食パン焼こうかなー!