こんにちは!ふわぱんです。
今日のパンはおから食パン!!
おからパウダーを練り込んでみました~
では!行ってみよう~
今日の食パンの特徴
おからパウダー。。。
友達のお姉ちゃんがダイエットにイイ!!と数年前からめちゃくちゃハマっていて存在は存じておりました。
ただ!!今まで使ったことなかったー。。。
車で豆腐を販売しに来てくれるおじさんに、ちょいちょい生のおから貰ってたし(無料サービス)子供たちも好きじゃないしなー。。。で使ったことなかった( ;∀;)
おからパウダーを使った蒸しパンでやせた~なんて話も聞いたことがあったから、それやってみよう!!簡単そう!!パン作れなかった時とか、私のお昼ごはんとかに便利なんじゃないと思い、取り合えず買ってみたのでした。
おからパウダーとは??
豆腐を作る時に大量に出るおからを粉末にして乾燥させたもののことを言います。安価で入手可能なお手軽素材ですが、実はとても使い勝手が良いんです。おからパウダーは低糖質かつ高タンパク。また、常温で数か月保存がきくうえにかさばりません。やまでらくみこのレシピ:おからパウダー
検索してみると、皆さん同じ事考えてるんですな。。。おから食パンのレシピがたくさんありました。
だいたい1斤分で強力粉230g、おからパウダー20gっていう分量が多かったので、その配分で『まるで超熟みたいな食パン』レシピに当てはめて今回は実験的に焼いてみることにしました~
今日の食パン材料と分量
強力粉・・・・・・・250g
ドライイースト・・・・・4g
上白糖・・・・・・・・13g
スキムミルク・・・・・13g
塩・・・・・・・・・・・5g
ショートニング・・・・13g
水・・・・・・・・・175ml
感想
今回焼いてみたおから食パン!
連休中ということもあって子どもたちが朝からバタバタしていて、ほんとに材料を放り込んでほったらかしにしていました。
パンの焼けるいい香りがしてきたなーと思いHBの小窓から中を覗いてみると。。。
『ありゃりゃ?!何か全然ふくらんでなーい(>_<)』
焼き上がりまで後、30分のところまできてたので経験上これはいつもの高さまで全然ふくらんでいないことが確定。。。
あわわわわわ(゜-゜)焼き上がりパンケースから出してみるとやっぱり。。。
今まで一番窯伸びしていない食パンの登場~~~
でもね!でもね!次の日の朝食にお味見してみたら
意外や意外!!これがけっこういける味と食感でした(´艸`*)
もっとみちっとムチっとを想像してたのに~
改良の余地はまだまだあるけど、子供たちも
と食べてくれたので、また皆さんのレシピを見て研究して、改良してチャレンジしてみようと思います!!
まとめ
パンはとにかく作り始めたら目が離せなく、温度や発酵具合やら気にしなくてはならないのが面倒なところです。(それが本来ならパン作りの楽しいところなのですがね。。。)
その点、HB(ホームベーカリー)だと決まった材料を放り込み、4時間たてばそれなりの食パンが出来上がるというのが今更ながらとても便利なところです。
焼き上がるまでの間にもいろんなことが出来てしまいます。
今回の、おから食パンどうでしたでしょうか(*´▽`*)
おからって栄養あるのにもっと何かと使わなきゃなーと思ったふわぱんでした。
何より低糖質、高タンパク素材というのはふわぱんのようなアラフォーにはありがたい食材です( ..)φメモメモ
今日はお嬢を朝から、おから食パンを食べながら、
とか聞いてきます。
学校じゃーい!ヽ(`Д´)ノ
ちなみにウチの学校では、今年、まだ夏休みが始まってません。
それに、お嬢はまだ1週間とか曜日があんまり分かってないみたい。
さて、息子氏は、
と冷静に分析しつつ、
と申しております。
さぁ!明日はどんな食パン焼こうかなー!