こんにちは!ふわぱんです。
今日のパンは、
です!
では!行ってみよう~
カラダにやさしい豆乳食パンの特徴
このパンの特徴は、
- 仕込み水が全量豆乳
です。
前回のほんわかやさしいミルク食パン

から引き続き、
仕込み水を工夫したいな~と思っていました。
スーパーの飲料コーナーをふらつくふわぱん・・・。
ふと目に付いたのは、畑の肉と言われている大豆からできた豆乳!!
『これだ!』
と勢いで、豆乳を購入したのでした!
おウチに帰るとすぐに、HBに材料を投入!
では、レシピにいってみよ~!
カラダにやさしい豆乳食パンの材料と分量
強力粉・・・・・250g
三温糖・・・・・・30g
ドライイースト・・・3g
塩・・・・・・・・・3g
無塩バター・・・・20g
豆乳・・・・・・200ml
豆乳のいいところは?
さて、豆乳ってどういうものでしたっけ?
Q 豆乳とは、何と説明したら良いですか。
A 多くの食品や飲料などは、日本農林規格(以下JAS)で定義されています。JASでは、豆乳とは『大豆から熱水等によりたんぱく質その他の成分を溶出させ、繊維質を除去して得られた乳状の飲料(「大豆豆乳液」と言う)であって、大豆固形分が8%以上のもの』と定義されています。簡単に言うと、豆乳とは「大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁を濾した液状の飲み物」と言えるでしょう。ちなみに、この大豆豆乳液に凝固剤(にがり)を入れて固めると「豆腐」になります。日本豆乳協会 豆乳Q&A よくあるご質問
とのことです。その他にも豆乳はお肌にもいいそうです。
Q 豆乳には、肌や美容のために、どのような成分や特徴があるのか教えてください。
A 豆乳には、美肌作りに欠かせない成分がいろいろ含まれています。
一番の特徴は、女性ホルモンのような働きがある大豆イソフラボンが含まれていることです。女性ホルモン的な働きにより、肌のシミやしわおよびくすみなどを未然に防ぎます。お肌の老化を遅らせるようなそんな働きが、”美肌づくり”イメージになっているのかも知れません。また、豆乳に含まれるサポニンという成分の抗酸化作用や過酸化脂質の生成抑制作用が、お肌の老化防止にも効果的といわれています。豆乳にビタミンB1、B2、B6やビタミンEなど、お肌にいいビタミン類が豊富に含まれていることも、豆乳が女性に歓迎されている理由のようです。豆乳には、便秘解消のお役に立つオリゴ糖も含まれています。日本豆乳協会 豆乳Q&A よくあるご質問
とのことで、いいことがいっぱいのようです。
強力粉はスーパーキングを使用
強力粉はスーパーキングを使用。

スーパーキングはCottaで買えますよ。
スーパーキングの特徴
粗蛋白13.8%/灰分0.42% 蛋白量が多く、窯伸びが大変良いパン用粉です。焼き上がりの風味が豊かで、しなやかな弾力のパンを作るのに適しています。
スーパーキングは扱いやすいし、窯伸びもいいし、美味しい。
最近は、こればかり使ってます!
カラダにやさしい豆乳食パンを焼くにあたってのご注意!
この食パンを作るにあたって、気を付けてほしいことは!!
冷蔵庫から出したばかりの豆乳は冷たいです。特に冬場は人肌くらいに温めてから使用して下さい。
冬場はお部屋の温度が低いです。
特に仕込み水の温度は気を付けてください。
私はレンチンで、人肌、25~30℃くらいに温めて使用しています。
発酵は、寒いお部屋より、暖房が入っているお部屋の方がうまくいきます。
カラダにやさしい豆乳食パンの焼き上がり
焼き上がりは、普通の仕込み水で焼いたものとあまり変わりませんでした。
ふんわり、きれいに焼けています。
カラダにやさしい豆乳食パンの感想
さて、カラダにやさしい豆乳食パン。
見た目は普通の食パンとあまり変わりがありません。
お嬢の感想は、
とのこと。
息子氏は、
とのご感想!
息子氏の「ふつう」は誉め言葉かな。
豆乳を使用ということで、パンが豆腐のように重くなったりしないかと心配しましたが、意外とふんわりしています。
と思いました。
でも、豆乳を使用しているので、大豆の栄養をパンで摂取することができるぞ~
まとめ
パンはとにかく作り始めたら目が離せません!
温度や発酵具合やら気にしなければならないことがいっぱい。
それがパン作りの楽しいところなのですが・・・ちょっと面倒なときも?
その点、HB(ホームベーカリー)なら、決められた材料を放り込めば、4時間でおいしい食パンができあがります!
毎日のパンづくりにはとっても便利なのです。
本日のカラダにやさしい豆乳食パンは、意外と普通。
でも、大豆の栄養も取れる優れモノです。