こんにちは!ふわぱんです。
今日のパンは毎日でも飽きない食パンです。
この食パンは昔、結婚したばかりの頃から、よく焼いている食パンです。
なかなかおいしいので、レシピ教えて~~~と友達に言われたこともある我が家の定番食パンです!
毎日でも飽きない食パンの特徴
毎日でも飽きない食パンのレシピは現在の形で安定しています。
もちろん!材料は近所のスーパーですべて購入できます。
特別な材料は必要なく、安定して美味しいということが特徴です。
それでも、たまに、グラニュー糖をキビ砂糖に変更してみたり、有塩マーガリンを使ってみたり、(その場合は塩の分量を3gにしてます)しますが、基本はこのレシピです。
我が家はとにかくフワフワ食パン♡が好みのため、水分量はやや多めです。
水分量が多いと、べちゃっとした生地になって扱いづらいと思うのですが、なにせHBですから、どんな生地でもとりあえずできてしまいます。
そして普通の食パンより砂糖を多めにして甘くしているのも我が家の食パンの特徴です。
なにぶん砂糖の分量を多くしているので、イーストは耐糖性の金サフを使用するようにしています。

saf(サフ) インスタント ドライイースト 金 125g(常温)
毎日でも飽きない食パンの材料と分量(レシピ)
強力粉・・・・・・230g
薄力粉・・・・・・・20g
グラニュー糖・・・・30g
ドライイースト・・・・5g
スキムミルク・・・・15g
塩 ・・・・・・・・・5g
無塩マーガリン ・・25g
水・・・・・ ・・180ml
毎日でも飽きない食パンの感想
毎日でも飽きない食パンは、我が家では黒糖食パンに次ぐ人気ナンバー2の食パンです!
シンプルな味の食パンなので、チーズトーストにしたり、サンドウィッチにしたりとアレンジも無限大!!
そのまま食べるとフワフワで、軽くトーストすればサクっフワッで格別です。

まとめ
毎度のことながら、HB(ホームベーカリー)だと決まった材料を放り込み、4時間たてばそれなりの食パンが出来上がるというのがとても便利なところです。
その間にもいろんなことが出来てしまいます。
今日は夜ごはん時に仕込み、いまブログを書いて、寝るころには焼けているという。。。
息子氏も、
と申しております。
さぁ!明日はどんな食パン焼こうかなー!