こんにちは!ふわぱんです。
今日のパンは、
です!
では!行ってみよう~
チョコチップ食パンの特徴
この食パンの特徴は
生地も甘めで、ところどころに混ざりこんでいるチョコチップがいいアクセントになっている菓子パン系食パンというところです!!
チョコチップをたっぷり使用している
ということ!私は60g前後にしていますが、お好みで増やしてもらっても減らしてもらっても大丈夫です(≧▽≦)
チョコチップはCOTTAやTOMIZ(富澤商店)で買えますよ。
では、レシピにいってみよ~!
チョコチップ食パンの材料と分量
強力粉・・・・200g
薄力粉・・・・・50g
砂糖・・・・・・30g
ドライイースト・・3g
スキムミルク・・12g
塩・・・・・・・・3g
無塩バター・・・25g
全卵・・・・・・60g
水・・・・・・110ml
チョコチップ・・・60g
食パンを焼くにあたってのご注意!
この食パンを作るにあたって、気を付けてほしいことは!!
①チョコチップは溶けやすいので各HBの様子をみて投入する
②焼き菓子用のチョコチップを使用するのが望ましい(溶けにくい)
③チョコチップは冷凍庫で冷やしておく(更に溶けにくくする)
この3つです(^O^)/!!
すべて、チョコチップが焼き上がりまで溶けずに形をとどめておく為の注意点です!
なぜなら!我が家のホームベーカリーⅯKさん(ちょっと旧式)は、ミックスコール時にチョコチップを投入してしまうと、こねる力が強いせいか、はたまた生地の温度が高いのか、焼きあがるころにはチョコチップは溶けて形がなくなって、生地にチョコレートが混ざりこんだチョコレート食パンになってしまうのです(;´д`)トホホ
この件に関しては何回も失敗してます( `ー´)ノ
なので非常にめんどくさいのですが、我が家では二次発酵が始まる前を見計らって、生地をHBから取り出し、伸ばしてチョコチップを混ぜ込み、形を整えて素早くHBに戻すという荒業で対処しています(*ノωノ)
ちなみに、我が家のMKさんは自動投入してくれる機能と容器はついてません。
食パンに何か混ぜ込みたい時などはホームベーカリーについていないとダメですね~
皆さんがお持ちのHBに合わせて対処してみて下さい。
そして、今回も、強力粉はスーパーキングを使用しています。

ちなみに私はスーパーキングをカルディさんで購入しています。
スーパーキングはCOTTAやTOMIZ(富澤商店)でも買えますよ!
スーパーキングの特徴としては、
粗蛋白13.8%/灰分0.42% 蛋白量が多く、窯伸びが大変良いパン用粉です。焼き上がりの風味が豊かで、しなやかな弾力のパンを作るのに適しています。
スーパーキングの袋に書いています。
とのことです。
最近はスーパーキングがお気に入りで、こればかり使ってます!
スーパーキングは扱いやすいし、窯伸びもいいし、美味しい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

まとめ
パンはとにかく作り始めたら目が離せなく、温度や発酵具合やら気にしなくてはならないのが面倒なところです。(それが本来ならパン作りの楽しいところなのですがね。。。)
その点、HB(ホームベーカリー)だと決まった材料を放り込み、4時間たてばそれなりの食パンが出来上がるというのが今更ながらとても便利なところです。
さて、今日のチョコチップ食パンですが、お嬢曰く
とのことで。。。
チョコチップ食パン!気に入ったみたいー(*’ω’*)
息子氏は、
と言って、常備しているホイップクリームをOnして更に甘々にして食べてました(>_<)
さぁ!明日はどんな食パン焼こうかなー!