こんにちは!ふわぱんです。
今日は我が家がHB(ホームベーカリー)でパンを焼く時に使用する基本的な道具を紹介していきたいと思います。
では!行ってみよう~
必ず使う道具(ホームベーカリーとデジタルスケール)
少なくとも、これはないと・・・という道具
HB(ホームベーカリー)
デジタルスケール
以上!!あくまでもHBで食パンのみを作る場合限定ですよ!!
この2つと材料があれば出来ます( *´艸`)
あると便利な道具(パン切りナイフなど)
私がその他に使用している道具
パン切りナイフ
パンカットガイド
バターケース
以上!!手作りの食パンはいかんせんカットしずらくてかないません。
専用のパン切りナイフ&同じ幅にカットすることが出来る、パンカットガイドは購入しておいて損はない道具です。
★
でも究極これも包丁で代用は可能ですし、ハンドフリーでカット出来る方は必要ないかもしれないです。
あと、バターケースは5gずつバターをカットして保存できるタイプの物を使用しています。
バターケースはなくても大丈夫ですが、私はめんどくさがりなのでこのバターケースはとても重宝していて、パンつくり専用にしています。
後、焼き上がった食パンを冷ます網ですが、専用のケーキクーラ―などを購入するのも良いかもですが、私はオーブンに附属している網で代用しています。
EBM 18-8 ケーキクーラー角型足付 中 500×350 1490900
パン切りナイフもパンカットガイドもバターケースも大型スーパーのお菓子道具のコーナーなどに行けば売っていますし、製菓やパン専門のサイトで購入することもできます。
パンを焼くための基本的な材料はこちらをご覧ください。

感想とまとめ
毎度のことながら、HB(ホームベーカリー)だと決まった材料を放り込み、4時間たてばそれなりの食パンが出来上がるというのがとても便利なところです。
今は私が子供だった頃とはずいぶん変わり、パンの道具や材料も近所のスーパーや、大型スーパーに行けば大抵手に入りますね。
や~便利になったもんだ。。。
息子氏も
と申しております。
さぁ!明日はどんな食パン焼こうかなー!