こんにちは!ふわぱんです。
またまた、今日は食パンではありませーん(^O^)/
しっかりモチモチ!息子氏が大好きなベーグル、それも、
を作ってみたいと思いまーす!!
では!行ってみよう~
オレオベーグルの特徴
今日のパンの材料は、
強力粉、三温糖、塩、ドライイースト、水、オレオ
以上!!
いつもの清水ベーグルのレシピにオレオをプラス。
オレオを入れたので、子どもが大好きな甘めのパンに仕上がりました。
いろんなベーグルを検索していたら、息子氏が大好きなオレオ+ベーグルの最強コンビを発見(≧▽≦)
『オレオのベーグルってものがあるみたい~』
と息子氏に伝えると
と興奮気味に(笑)
という訳で、ベーグルのアレンジを増やすべく作ってみることにしたのです!
はい!
ちなみに基本のベーグルはこちらを見てください。

今日のパン材料と分量【オレオベーグル】
ミックス粉・・250g
三温糖・・・・ 15g
ドライイースト・・3g
水・・・・・125ml
オレオ・・・・・・8枚
(ベーグルは4個分)
行程(オレオベーグルの作り方)
- HBのパンケースに材料をすべて入れて、生地コースにセットし10分程度こねる(ミックスコールが鳴ったら適当に砕いたオレオを投入)
- こねた生地を4つに分けてまるめ、濡れフキンを掛けて10分ほど生地を休ませる
- ベーグルの形に成形する(成形の方法は誰かの動画を見てみてね)
- オーブンシートを敷いた天板に並べて濡れフキンを掛け、オーブンの発酵モードで30分くらい発酵。ひとまわりくらい生地が大きくなったらOK!(夏場はオーブンの発酵モードを使わなくてもそのままほおっておけばOK)
- お鍋に2リットルのお湯、それにはちみつ大さじ2を溶かし、片面30秒ずつケトリング(茹でる)します
- 水分をよく切って190℃のオーブンで15分~20分焼成(焼く)する
感想とまとめ
さて、今回のオレオベーグル!
最初は、生地にオレオが混ざるのかなーなんてホームベーカリーのパンケースをずっと覗いていたふわぱん。
すごい音を立てて、ホームベーカリーの羽が唸っていたのでもしかして壊れる?なんて思ったのですがなんとか混ざりました(笑)
次回はもうちょっと細かく砕いてから投入した方が賢明です。
オレオがたっぷり入っていて甘いので、かなりお子様向けかも(;^ω^)
オレオに水分を吸われてしまったのか、捏ねあがった生地がいつもよりかなり固めだったので、すごく成形に苦戦してしまいました。
次回は、
①仕込み水を少し増やしてみる
②生地に混ぜ込むオレオを半量、残りの半量はベーグル成形時にフィリングとして巻き込む
方法を試してみたいなと思ってます。
ベーグルが好きな息子氏も、
と申しております。
子どもたちには概ね好評でした!
さぁ!明日はどんな食パン焼こうかなー!
