こんにちは!ふわぱんです。
実は今日は食パンではありませーん
おうちでパン番外編!!
しっかりモチモチ!息子氏大好き♡アレンジ無限大のベーグル~~~清水ベーグルのご紹介です。
では!行ってみよう~
今日のパンの特徴
今日のパンの特徴は!
なんといってもシンプルさ。材料は
強力粉、三温糖、塩、イースト、水
で以上!!
シンプルが故いろんなフィーリングでアレンジ自在なのであります。
そしてそして~最大の特徴ーーー生地をお湯で茹でる~~~
始めてそれを知った時、えっっっ(/・ω・)/茹でるってどういうこと???
と衝撃でしたね。。。でしたね。。。
私がベーグルを作る時は、野崎ふみこさん著の『ベーグル食べない?』という漫画の中に出てくる清水ベーグルさんのレシピを使わせてもらっています。
作り方は、ちょっと成形(パンの形を作る)も独特な感じなので、興味がある方はYouTubeなどで検索して見てもらうと分かりやすいかもです(丸投げ??)
ベーグルは通常のパンよりはコネも、発酵も、扱いやすいかと思うので作りやすいかもですね!
茹でるのだけは、ちょっと慣れが必要です。
ベーグルづくりのポイントは
茹でたら間髪入れずにオーブンに放り込む!
ということです。
参考までにいつものように材料とそして、今日はベーグルづくりの工程も書いておきます。いつもの定番食パンは下をご覧ください。

今日のパン材料と分量【清水ベーグル】
強力粉・・・・・250g
三温糖・・・・・ 15g
ドライイースト・・・3g
塩・・・・・・・・・2g
水・・・・・・・125ml
(ベーグルは4個分)
行程(ベーグルの作り方)
- HBのパンケースに材料をすべて入れ生地コースにセットし10分位こねる
- こねた生地を4つに分けてまるめ、濡れフキンを掛けて10分生地を休ませる
- ベーグルの形に成形する(誰かの動画を見てみてね)
- オーブンシートを敷いた天板に並べて濡れフキンを掛け、オーブンの発酵モードで30分くらい最終発酵。ひとまわりくらい生地が大きくなったらOK!(夏場はオーブンの発酵モードを使わなくてもそのままほおっておけばOK)
- 2リットルのお湯にはちみつ大さじ2を溶かし、片面30秒ずつケトリング(茹でる)する
- 水分をよく切って190℃のオーブンで15分~20分焼成(焼く)する
あみじゃくしですくって水分をやさしく切って下さい。
ちなみに、私はあみじゃくし持ってないので、ティファールの穴の開いてるフライ返しでやってます・・・(*’ω’*)いろんな料理と兼用です。
茹でる前にオーブンを190℃にセットしておいて下さい!
※茹でる時は大きめの鍋を用意してもらい、お湯はふつふつ静かに沸く程度の状態にして下さい。

感想とまとめ
最初に食べたのは多分・・・二十歳くらいの時(〃ノωノ)
友達がBAGEL&BAGELのお取り寄せしたから一緒に食べよーと言ってくれたのでした。
何とも言えない食感のパンだなーという印象で。。。むっちりしてるっていうか。。。
ハマりましたね!!
何でか分からないのですけど、去年くらいに息子氏が私が所蔵している『ベーグル食べない?』を引っ張り出し熟読。。。『ベーグル食べてみたい!!』と言いだし、なんやかんやと作る羽目に。。。(近くのパン屋さんには売ってないし、近くのスーパーにも売ってなくてー。わざわざ取り寄せるのも食べなっかたら等々。。。で)
ベーグル食べない?〜幸せカフェごはん〜【電子書籍】[ 野崎ふみこ ]
生地作りはもちろんHBにお任せしてます!!
息子氏も、
と申しております。
さぁ!明日はどんな食パン焼こうかなー!