こんにちは!ふわぱんです。
今日のパンは、かぼちゃの食パン。
なんでかって。。。かぼちゃパウダーなるものを購入していたから~
では!行ってみよう~
今日の食パンの特徴
今日は、コッタさんで紹介されている『ぷちみみんさんの・ひょっこり♪ひよこのちぎりパン』を作ろうとして購入していたかぼちゃパウダーがあったのを思い出し・・・

それ!使ってみよう~~~と(*^^)v
あれっ!ひよこぱんは??いや~いつかは作ります(笑)
レシピは富澤商店さんで紹介されている『パンプキンブレッド』で作らせてもらいました。
きび砂糖がなかったので、沖縄の砂糖で代用しました。
コンデンスミルクもミルククリームを作るときに買ってたのでちょうど良かったです。
パンプキンシードもベーグルに使おうと前にスーパーで買っておいたのがあり。。。

材料が全部おうちにあったのでラッキー(^^♪
この食パンの特徴はかぼちゃパウダーが入っていることですね。富澤さんのレシピではフレークの分量になってます。
後はコンデンスミルクが入っている食パンは私は作るの初めてかも~と思ったのですが、10年前くらいに通ってたパン教室で『ミルヒブロート』というパン作ってた。。。まったく記憶にござんせんがね(+o+)
ミルヒブロードとは
ドイツ語でミルヒはミルク、ブロートはブレッドでパンの意味。牛乳や卵黄、コンデンスミルクなども入った甘~いパンです。
とにかく、かぼちゃパウダー、砂糖、コンデンスミルクと甘い物がたーくさん入ってるからどんなお味になるか楽しみ~
娘もいい匂いにつられて何回もHBのフタを開けて見てましたよ。
今日の食パン材料と分量
強力粉・・・・・・・250g
沖縄の砂糖・・・・・・20g
パンプキンパウダー・・10g
ドライイースト・・・・・3g
スキムミルク・・・・・・5g
塩・・・・・・・・・・・5g
無塩バター・・・・・・20g
水・・・・・・・・・160ml
コンデンスミルク・・・30ml
感想
焼いてるときは、
て言ってたのに!お嬢も朝食には食べてくれず。。。感想聞きたいのに~( `ー´)ノ
旦那は『色はキレイやけど、かぼちゃの味があんまりせんなー』ムキっっっ( `ー´)ノ

まとめ
パンはとにかく作り始めたら目が離せなく、温度や発酵具合やら気にしなくてはならないのが面倒なところです。(それが本来ならパン作りの楽しいところなのですがね。。。)
その点、HB(ホームベーカリー)だと決まった材料を放り込み、4時間たてばそれなりの食パンが出来上がるというのが今更ながらとても便利なところです。
焼き上がるまでの間にもいろんなことが出来てしまいます。
ちょっとかわったパンは見ただけで拒否る息子氏。。。

一口くらい味見してくれ~( `ー´)ノ
そんな息子氏も、
と申しております。
おいしいと思うけどなぁ~
家族のウケはいまいち・・・。
でも、気を取り直して!
さぁ!明日はどんな食パン焼こうかなー!