こんにちは!ふわぱんです。
今日のパンは、
です!
では!行ってみよう~
黒糖と豆乳のベーグルの特徴
このベーグルの特徴は、沖縄産の黒糖と仕込み水には豆乳を使用しているところです。
黒糖パンの独特な風味と甘みを引き出すために、いつものベーグルの砂糖の分量よりかなり多めの分量となっているところが最大の特徴です(; ・`д・´)!!
今回も国産小麦『春よ恋』(北海道産強力粉)を使用しています。
すべて和風の食材ですね(*^^)v

春よ恋は、国産小麦はるゆたかの後継品種。北海道で育った国産小麦で小麦の風味がしっかりと感じられます。春よ恋はリッチなパンを作ってもそれぞれの素材の味を引き立ててくれます。
国産小麦の春よ恋はCOTTAやTOMIZ(富澤商店)で買えますよ。
では、レシピにいってみよ~!
黒糖と豆乳のベーグルの材料と分量
強力粉・・・・250g
(春よ恋を使用)
黒砂糖・・・・・50g
ドライイースト・・3g
塩・・・・・・・・2g
豆乳・・・・・125ml
モラセスシロップ・大さじ2
※モラセスシロップはケトリング用
ベーグルを焼くにあたってのご注意!
このベーグルを作るにあたって、気を付けてほしいことは!!いろいろあります。
ベーグルは、生地を茹でるという重要な工程もありますし!
ベーグルの作り方やご注意は、過去記事を参考にしてみて下さい(; ・`д・´)!!

生地を茹でるときのお湯には砂糖やハチミツを入れるんですが、今回は、一工夫。
ケトリング用のお湯にモラセスシロップを入れると、ベーグルに黒糖の風味が付いて、焼き上がりにつやが出ます!
このひと手間で、ベーグルにさらに黒糖の風味が増しますし、焼き上がりにつやが出ます!
モラセスシロップはCOTTAやTOMIZ(富澤商店)で買えますよ。
モラセスシロップを使った黒糖食パンはこちらをご覧ください。

まとめ
今回は和風素材の黒糖と豆乳で和風のベーグルを焼いてみました!!

半分にスライスしてトースターでしっかり目に焼いてからバターをたっぷりと♡
うまーいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡間違いない!!
最近、焼いたパンの中でピカイチ気に入ったかもしれん(≧▽≦)
黒糖の甘みと風味が国産小麦の豊かな香りにマッチしてる!!
それにバターをつけると最高!
しばらく、ベーグルにハマりそうな予感がしてきた~~~( *´艸`)
ちなみに、いつもは生地を4分割にしているのですが、今回は5分割にしてみました。
理由は4分割だとお嬢には量が多すぎるからです(>_<)
みなさんも各ご家庭で分割は調整してみてくださいね!
パンはとにかく作り始めたら目が離せなく、温度や発酵具合やら気にしなくてはならないのが面倒なところです。(それが本来ならパン作りの楽しいところなのですがね。。。)
その点、HB(ホームベーカリー)だと決まった材料を放り込み、4時間たてばそれなりの食パンが出来上がるというのが今更ながらとても便利なところです。
息子氏は、
と申しております(*^^)v
さぁ!明日はどんな食パン焼こうかなー!